fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月
第五回関西讃岐うどん巡礼の
50軒のうどん屋さんが発表になったので、
私的モデルコースを作ってみました。

表記ミスや間違いがありましたら、 
コメントで指摘していただけるとありがたいです。



3dayチケットで、京阪神・新店巡り編(2015年8月・土曜ダイヤ)

41番札所 讃岐手打ちうどん かもめ
南海高野線沿線のこちらのお店からスタート。
仕事で近くに行った時に、寄ったことがあるのですが、
そのときは、臨時休業で食べられなかったので、
巡礼で訪問するのが楽しみ。
開店時間の11:30に入店してください。
うどんを食べたら、駅まで歩いて5分ほど。
時刻時刻
南海高野線 急行難波行北野田12:41難波13:02着後、地下鉄御堂筋線に乗り換え
大阪地下鉄御堂筋線 新大阪行なんば13:11淀屋橋13:16着後、京阪に乗り換え
京阪 準急出町柳行淀屋橋13:22寝屋川市13:41若蔵まで5分
39番札所 うどんらんぷ若蔵
電車や地下鉄を乗り継いで、京阪沿線へ。
こちらは、蔵十出身の若い大将のお店。
うどんも天ぷらも旨いのですが、
メニューを見ると、なぜかトッピングを連発したくなる?
時刻時刻
京阪 急行樟葉行寝屋川市15:01樟葉15:10
京阪 特急出町柳行樟葉15:13丹波橋15:32
京阪 普通出町柳行丹波橋15:33清水五条15:46讃式まで5分
36番札所 自家製麺うどん 讃式
京阪つながりで、京都へ。
こちらも、臨時休業で涙をのんだお店です。
訪問できたら、なにを食べようかな。
かしわ天か、カレーか、それとも、ざるうどんにするか。
時刻時刻
京阪 普通出町柳行清水五条16:56祇園四条16:58阪急河原町駅まで5分
阪急京都線 特急梅田行河原町17:10茨木市17:36
阪急京都線 準急梅田行茨木市17:37南方17:51ゆうすけまで2分
37番札所 本格手打ちうどん ゆうすけ
阪急で大阪に戻って来ました。
こちらは、たけうちうどん出身の若い大将のお店。
ピチピチの麺に合わせるのは、
とり天か、げそ天か、それとも盛り豚か。
迷う迷う~。
時刻時刻
阪急京都線 普通梅田行南方19:05十三19:08
阪急神戸線 特急新開地行十三19:15神戸三宮19:39かま釜うどんまで3分
34番札所 かま釜うどん
そのまま阪急で神戸三ノ宮へ。
最近サボっているので、こちらも未訪問のお店。
圧力釜で湯がいたうどんが、看板のようなので、
釜揚げか釜抜きをいきたいところですが。
トマト摺りおろしうどんも気になる‥。




3dayチケットを使って、
今回から追加された新店枠のお店を5軒回ります。
駅から近い店舗ばかりなので、
移動もラクラク~。
巡礼初心者の方にもおすすめです。

スポンサーサイト



交通情報 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示