fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月
今さらですが、
10月に香川に行ったときのネタです。

サイドビュー
バスを降りて、目的のうどん屋まで歩く道すがら、
派手な看板を見つけて、
最初はクリーニング屋か何かだと思ったのですが、

てっちゃん飯山
よく見たら、八十場のうどん屋『てっちゃん』が、
飯山に出した2号店でした。
何年か香川に行ってなかったので、
新しい情報には対応しきれておりません。
ここだったのね~。

この時点ではまだ準備中だったので、
後で戻ってきました。

ゴマだれうどんとだし巻き
頼んだのは「ゴマだれうどん」「自家製だし巻きたまご」
なんか妙な組み合わせですが、
両方ともこちらの名物メニューと
何かに書いてありました(うろ覚え)。

「だし巻き」は、ほんのり甘めで、
甘い玉子焼きと関西風のだし巻きの中間ぐらい。
甘酸っぱい胡麻ダレのうどんを食べるには、
良い箸休めになります。

うどん
特製の胡麻ダレは、ぱっと見では、
市販のドレッシングと変わりませんが(失礼)、
数種の調味料や香味野菜をブレンドして
毎日手作りするのだそう。
しっかりしたコシのうどんに良く合います。

この麺は喉越しも良く、
この日4軒目でしたが、さくっと完食。
ピリピリ辛い貝割菜が、
ビシッと全体を引き締めて、美味しいです。

こちら、朝9時開店と云うことになっていたのですが、
この日は、10時近くになって開店したような気が‥。
たまたまでしょうか。


『讃岐手打ちうどん てっちゃん 飯山店』
  住所:香川県丸亀市飯山町西坂本12-5
  営業時間:10:00~15:00
  定休日:水曜日 
  ホームページ:http://www.tecchan-udon.com/

スポンサーサイト



香川のうどん | コメント(0) | トラックバック(0)
10月に香川へ行ったときのネタです。

ふきながしと飯野山
午前9時@飯野山の南。
坂出からバスに乗って、ウン年ぶりの『なかむら』~。

なかむら
レイアウトが劇的に変わっていて驚きました。
昔は、中で客がひしめき、
おしあいへしあいしていたのに、
今は、一方通行ですっきり。

つめたいのと竹輪天
「つめたいの小」に、
一本揚げのちくわ天トッピングで、250円。感涙。

うどん
少しネジレの入った柔らかいコシのうどんも、
色が薄いのにしょっぱい醤油も記憶のまま。
(つ)~るるる~と喉を通ります。

メニュー
メニューは、熱いのと冷たいの、釜玉のみ。

猫s
○代目?のうどん猫たち。
朝から元気でした。


『なかむら』
  住所:香川県丸亀市飯山町西坂元1373-3
  営業時間:9:00~14:00(麺切れ終了あり)
  定休日:火曜日

香川のうどん | コメント(0) | トラックバック(0)

うどんバカ一代@高松

2010/10/31 Sun 00:00

ちょっと前に香川に行ったときのネタです。

うどんバカ一代
午前6時@高松。
まだ薄暗い早朝に開店する『うどんバカ一代』です。
フェリーの深夜便で高松に着いた後、
JR高松駅の辺りから、たらたら歩いていくと、
ちょうど開店時間になるのですが、
もう店の中にお客さんが並んでいます!

ひやかけ
香川での1杯目は「ひやかけ(小)」
フェリーで移動すると、朝からお腹が空くのですが、
今日は何軒も行くので、まずは控えめに。

ちょっと細めのうどんは、
見かけからは想像もつかない弾力を秘めています。
グミはグミでも、強グミ系。
ダシは、関西で食べるのより、より魚っぽいイリコダシ。
これこれ、これが本場の味やね。

うどん
讃岐うどんは飲み物です、とは云いませんが、
つるつるーと、ものの3分で食べ終わって店を出ると、
恐ろしいことに、
店に入る前より、空腹になっていたのでした。


『手打十段 うどんバカ一代』
  住所:香川県高松市多賀町1-6-7
  営業時間:6:00~18:00
  定休日:無休
  アクセス:ことでん「瓦町」駅から徒歩7分
  ホームページ:http://www.mydo976428.ov.shopserve.jp/

香川のうどん | コメント(0) | トラックバック(0)

彦江製麺所@坂出

2010/10/22 Fri 22:29

彦江製麺所
10月いっぱいで閉店の報を聞いて、
駆けつけたファンがあふれ出す『彦江製麺所』です。
午前11時の段階で、10人ほどの行列ができていました。
ランチタイムはもっとスゴイのでしょうね。

うどんの美味しさと共に
路地の奥にある立地から”発見しにくいうどん屋”としても
有名だったお店ですが、
今日は、歩いている人の後についていったら、
彦江に着く、状態でした。

告知
讃岐うどんツアーで、JRを利用するときの定番のお店でした。
今まで美味しいうどんを有難うございました。

かけと昆布天
最後になる一杯をしみじみと‥頂きたかったのですが、
満席状態でウエイティングの人もいる中では、
それはゼイタクと云うものですね。
「小」に、トッピングは「昆布天」で、
ずずずーっと一気に頂きました。

うどん
思わずアップで撮りたくなる、
きれいなエッジが立ったつややかな麺です。

茹でたての、しめたてを、丼に入れてもらって、
自分で蛇口からダシを注いで食べる、
そんな製麺所スタイルを堪能できるお店でした。
できることなら、もっと続けて欲しかったです。

ご馳走様
ご馳走様でした。



『彦江製麺所』  ※.2010.10.30.閉店予定
  住所:香川県坂出市横津町3-6-27
  営業時間:8:40~14:00
  定休日:日曜日
  アクセス:JR「坂出」駅から徒歩20分

香川のうどん | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME |