fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

さぬき@高野口

2010/04/10 Sat 00:00

うどん巡礼参加者の皆さん、お疲れ様でした。
達成者が集まるパーティーが計画されています。
申し込み期限は4月23日です。(↓クリック)
達成者パーティーのご案内



ただいまダイエット中につき、うどん屋は前を通るだけなんですが‥。
さぬき
高野口で通りすがりに見かけた『さぬき』
第1回のうどん巡礼に参加した方には懐かしい店かも。
近くに駅がなく、バス便も1時間に1本なので、
車やバイクの足がない人には訪問しにくい、難所のひとつでした。

滅多に行かない場所なので、店に入っても良かったのですが、
すでに昼食を食べた後だったので断念。

スポンサーサイト



和歌山のうどん | コメント(2) | トラックバック(0)
勢いで、和歌山の「飩太」
JR和歌山駅から近いような遠いような、夜遅くまでやっている店です。
麺業界的には、「井出商店」のある交差点から東へ行ったところ、
というと分かりやすいでしょうか。

新作の「カルボナーラうどん」をオーダー。
ちゃんと注文を受けてから茹でます。
クリームソースは、カレーうどんで云うところの「だしタイプ」、
さらっとしています。
大将の話だと、ソースが濃いとパスタみたいので、
「うどん」を主張するために、あえてそうしているそうです。
上には香ばしく焼いたベーコンをトッピングし、
刻みねぎと黒胡椒をふって、彩りも美しく。

(王道ではないな~と思いつつ)結構おいしく食べられました。
賛否両論ありそうですが、
「カルボナーラうどん」、私はアリだと思います。
トッピングの「半熟卵」を追加して、黄身をつぶしながら食べると良いかも。

他にも「麻婆ナスうどん」「ハッシュドビーフうどん」
新作が目白押しです。
誰か~、食べに行ってください。

店に駐車場がありません。車で行かれる方はご注意ください。
ブログがあります。

『飩太』
  住所:和歌山市太田218-1
  営業時間:11:00~14:00、18:00~22:00
  定休日:月曜日
  アクセス:JR各線「和歌山」駅から徒歩10分

和歌山のうどん | コメント(2) | トラックバック(0)
18切符のもとは取ったのですが、まだ行くぞと、
夜は和歌山方面の新店訪問。

まずは、貝塚の『うつ輪』
19時ごろに到着したのですが、無情にも「準備中」の札。
でも、店内の客席に灯りはついている?
大将の姿も見えるので、訊いてみました。
「やってます~」
札を裏返すのを忘れていたそうな。
う~む、初歩的なミステイク。

こちらのうどんは、国産麦使用なのに、
伸びや粘りが少ないタイプ。
表面がツルツルしていて、プリっと固めの食感です。
するするっとのど越し良く、おいしくいただきました。
ぶっかけだしはちょっと甘めで、レモンをたっぷりしぼるのが合います。

あと特筆すべきは、本日の一品の「はたはたの麹漬け」。
魚肉や野菜を麹でつけた漬物といいましょうか、
琵琶湖名産「鮒鮨」の親戚みたいな食べ物です。
大阪では、あまり食べる機会がありませんが、
北海道や東北出身者には懐かしい味。
しかも、秋田出身の大将が現地から取り寄せる本場ものです。
あとは、秋田の酒があったら最高なんですが‥‥。
えーと、焼酎や泡盛はあります。

『心あたたまるうどん うつ輪』
  住所:大阪府貝塚市半田581-1
  営業時間:11:30~14:30、17:30~20:30
  定休日:不定休
  アクセス:JR阪和線「東貝塚」駅から徒歩5分

和歌山のうどん | コメント(0) | トラックバック(0)

うどん巡礼、南紀へ

2009/02/21 Sat 21:57

青春18切符だけを使って、南紀の2軒のうどん屋をめぐるプランです。
2009.3.15のダイヤ改定に対応しました。

見ての通りの強行軍、
おまけにうどん屋以外は、ほぼ一日中電車に乗っているだけ、
という、お勧めしにくい内容ですが、
予約も要らず、お金もあまりかからず、日帰りで気軽に行けるのが利点です。


その1 大阪・新大阪→和歌山→紀伊佐野
      新大阪 →紀伊田辺  →紀伊佐野
    A  6:27    9:39-10:51   13:24
      大阪   →和歌山   →御坊   →紀伊田辺 →紀伊佐野
    B  7:04    8:29- 8:37   9:46- 9:58  10:40-10:51  13:24


   1軒目『こんぴらうどん藤吉』
      住所:和歌山県新宮市佐野1丁目11-69
      営業時間:11:00~14:00(LO)、17:00~19:30(LO)
      定休日:火曜
      アクセス:JRきのくに線「紀伊佐野」駅から徒歩5分

その2 紀伊佐野→紀伊田辺
    紀伊佐野  →紀伊田辺
     15:31     18:12


   2軒目『さぬき手打うどん』
      住所:和歌山県田辺市湊965-21
      営業時間:11:30~20:00(麺切れ終了の場合あり)
      定休日:水曜
      アクセス:JRきのくに線「紀伊田辺」駅から徒歩1分
    
その3 紀伊田辺→和歌山→大阪
    紀伊田辺  →御坊   →和歌山   →大阪
     19:20   20:04-20:15 21:18-21:38  22:57



個人的には、乗り換えの少ないAプランで行くのがお勧めです。
紀伊田辺で多少乗り換え時間があるので、
「南方熊楠顕彰館」を見学などいかがでしょう。

「紀伊佐野」駅から「新宮」駅に移動したい場合は、
熊野交通のバスがあります。
  「新宮商高」バス停 13:59→「新宮駅」着 14:17
  「黒潮公園」バス停 14:18→「新宮駅」着 14:36
どちらのバス停も『こんぴらうどん藤吉』から徒歩5分ほどです。
位置関係は地図で確認してください。

和歌山のうどん | コメント(0) | トラックバック(0)

岩出『ニコニコうどん』

2009/02/12 Thu 20:59

仕事に行った先で、偶然見つけたうどん屋です。

和歌山では珍しい?大衆セルフの店。
うどんのサイズは、大中小から選べ、
メニューも、かけ、ぶっかけ、釜揚げ、釜玉など
讃岐っぽい感じで、一通り揃っています。
ひやひや生醤油、あつあつ生醤油なんてのもあります。

「あつあつ生醤油」は、ぬくいうどんに卓上の醤油をかけて頂きます。
タイミングが良く麺が切れたところだったので、
10分待ちで、釜抜きの熱々麺が出てきました。

こちらのうどんは、香川の小さなうどん屋で食べるのと、
感じが似てる気がします。
できたてほくほくのうどんを、はふはふ食べると、
安定感があって、ほっとする味です。

「あつあつ生醤油(中)」+「ちらしずし」+「おでん2品」で、
ワンコインでおつりがくる480円でした。
価格も魅力です。

『讃岐うどんセルフの店 ニコニコうどん』
  住所:和歌山県岩出市高塚145-1
  営業時間(平日):11:00~15:00、17:30~20:00
        (土日):11:00~20:00
  定休日:月曜
  アクセス:JR和歌山線「岩出」駅から徒歩10分

和歌山のうどん | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME |